中国麻雀役の一覧

このページでは、中国麻雀の役についてまとめています。

中国麻雀役の早見表

中国麻雀役の一覧と、概要をまとめています。

点数 役の名前 役の概要
1点 一般高 一盃口
喜相逢 二色同順
連六 6連続になる2組の順子
老少副 123、789の順子
幺九刻 1、9、オタ風の刻子
明槓 明槓
缺一門 一色無し
無字 字牌無し
辺張 純粋なペンチャン待ち
坎張 純粋なカンチャン待ち
単釣将 純粋なタンキ待ち
自摸 鳴いている状態でのツモ和了
2点 箭刻 三元牌の刻子
圏風刻 場風牌の刻子
門風刻 自風牌の刻子
門前清 面前での出和了
平和 平和(雀頭も数牌が必須)
四帰一 カン以外での同一牌の4枚使い
双同刻 二色同刻
双暗刻 二暗刻
暗槓 暗槓
断幺 断幺
4点 全帯幺 チャンタ
不求人 面前でのツモ和了
双明槓 2つの明槓
和絶張 場に4枚目の牌での和了
6点 碰碰和 対々和
混一色 混一色
三色三歩高 三色で1個ずれの三つの順子
五門斉 萬子、筒子、索子、風牌、三元牌を使った和了
全求人 4面子全て鳴く
双箭刻 2組の三元牌の刻子
8点 双暗槓 2つの暗槓
花竜 三色で123、456、789の順子
推不倒 上下対称な牌だけで和了
三色三同順 三色同順
三色三節高 三色での三連刻
無番和 役無し
妙手回春 海底摸月
海底撈月 河底撈魚
槓上開花 嶺上開花
槍槓和 槍槓
12点 全不靠 3色で異なる筋の牌と字牌のみ
組合竜 3色で異なる筋の牌と1面子1雀頭
大于五 6〜9のみ
小于五 1〜4のみ
三風刻 3つの風牌刻子
16点 清竜 一気通貫
三色双竜会 2色でそれぞれ123・789の順子、残りの色で5の雀頭
一色三歩高 1個ずれか2個ずれの連続3順子
全帯五 全ての面子・頭に5を使用
三同刻 三色同刻
三暗刻 三暗刻
24点 七対 七対子
七星不靠 全ての字牌と3色で異なる筋の牌のみ
全双刻 偶数牌での対々和
清一色 清一色
一色三同順 同じ3つの順子
一色三節高 三連刻
全大 7〜9のみ
全中 4〜6のみ
全小 1〜3のみ
32点 一色四歩高 1個ずれか2個ずれの連続4順子
三槓 3つの槓
混幺九 混老頭
48点 一色四同順 同じ4つの順子
一色四節高 四連刻
64点 清幺九 清老頭
小四喜 小四喜
小三元 小三元
字一色 字一色
四暗刻 四暗刻
一色双竜会 一色で123、789をそれぞれ2つと5の雀頭
88点 大四喜 大四喜
大三元 大三元
緑一色 緑一色
九連宝灯 純正九連宝灯
四槓 四槓子
連七対 連続した7対子
十三幺 国士無双

中国麻雀役の詳細

1点役
一般高イーパンカオ

日本麻雀における一盃口。同じ順子からなる2組。鳴いても成立する。

1点役
喜相逢シーシャンフォン

萬子、筒子、索子のうち、2種類の色で同じ順子を作る。(二色同順)

1点役
連六レンリュー

2つの順子で6連続の数字を作る。

1点役
老少副ラオシャオフー

同じ色で123と789の順子を作る。

1点役
幺九刻ヤオチューク

1・9牌、または、オタ風牌の刻子。

1点役
明槓ミンカン

明槓。大明槓、加槓いずれも可。

1点役
缺一門チェイーメン

萬子、筒子、索子のうち、一色を使わない。

1点役
無字ウーヅ

字牌を使わない。

1点役
辺張ペンチャン

ペンチャン待ちで和了る。上記手牌は三萬で和了した場合に成立。
純粋なペンチャン待ち(待ち牌が1種類のみ)の場合のみ成立する。
変則系で複数待ち牌がある場合は成立しない。
上記の手牌を七索で和了した場合は、他に八索の待ちもあるため成立しない。

1点役
坎張カンチャン

カンチャン待ちで和了る。上記手牌は五筒で和了した場合に成立。
純粋なカンチャン待ち(待ち牌が1種類のみ)の場合のみ成立する。
変則系で複数待ち牌がある場合は成立しない。
上記の手牌を八索で和了した場合は、他に七索の待ちもあるため成立しない。

1点役
単釣将タンティヤオチャン

タンキ待ちで和了る。上記手牌は東で和了した場合に成立。
純粋なタンキ待ち(待ち牌が1種類のみ)の場合のみ成立する。
変則系で複数待ち牌がある場合は成立しない。

1点役
自摸ツモ

鳴いている状態でのツモ和了。上記の手牌をツモ和了すると成立する。
なお、面前でのツモ和了は4点役の不求人となる。

2点役
箭刻チェンク

白・發・中の三元牌の刻子1組。

2点役
圏風刻チェンフォンク

場風牌の刻子1組。

2点役
門風刻メンフォンク

自風牌の刻子1組。

2点役
門前清メンチェンチン

面前での出和了。上記の手牌で出和了すると成立する。
鳴いている場合は成立しない。

2点役
平和ピンフ

4つの順子と1つの雀頭の形で和了る。
ただし、日本麻雀と異なり、雀頭も数牌でないと成立しない。(雀牌がオタ風の場合は平和にはならない。)
また、鳴いていても成立する。

2点役
四帰一スークィイー

同一牌を4枚使用する。
ただし、槓での使用では成立しない。

2点役
双同刻シュアントンク

同じ数字で2組の刻子を作る。二色同刻。

2点役
双暗刻シャンアンク

2組の暗刻を作る。二暗刻。

2点役
暗槓アンカン

暗槓をする。実践ではアンカンは全て伏せるため注意。

2点役
断幺タンヤオ

幺九牌を使用しない。日本麻雀における断幺九と同様。

4点役
全帯幺チャンタイヤオ

4面子1雀頭全てに、それぞれ幺九牌を1枚以上使用している。
日本麻雀における混全帯幺九と同様。

4点役
不求人プチューレン

面前でのツモ和了。
上記手牌でツモ和了すると成立する。

4点役
双明槓シャンミンカン

2つの明槓をする。

4点役
和絶張フーチェチャン

場に4枚目の牌で和了る。
和了牌が、河、または鳴きにより、既に場に3枚見えている状態で、4枚目が出た場合に成立する。

6点役
碰碰和ポンポンフー

4面子が全て刻子。日本麻雀における対々和。

6点役
混一色フンイースー

日本麻雀における混一色。一色と字牌のみで上がる。

6点役
三色三歩高サンソーサンプーカオ

萬子、筒子、索子の三色で、一個ずつずれた三順子を作る。
一色三歩高、一色四歩高と異なり、一個ずれしか許容されず、二個ずれは不可。

6点役
五門斉ウーメンチー

萬子、筒子、索子、風牌、三元牌の5種類の牌を全て使用する。

6点役
全求人チェンチューレン

4面子全て鳴いて和了る。
鳴きはチー、ポン、ミンカンのみ。アンカンをしている場合は成立しない。

6点役
双箭刻シャンチェンク

2組の三元牌の刻子を作る。

8点役
双暗槓シャンアンカン

2つの暗槓をする。
6点役とする競技会もあるため注意。
実践ではアンカンは全て伏せるため注意。

8点役
花竜ファーロン

萬子、筒子、索子の三色で、123, 456, 789の3つの順子を作る。

8点役
推不倒トイプータオ

上下逆さまにしても同じ牌のみで和了る。
対象は、索子の2、4、5、6、8、9、筒子の1、2、3、4、5、8、9、白。

8点役
三色三同順サンソーサントンシュン

萬子、筒子、索子の三色で、三組の同じ順子を作る。日本麻雀における三色同順と同様。

8点役
三色三節高サンソーサンチェカオ

萬子、索子、筒子の三色で、1つずつずれた三組の刻子を作る。

8点役
無番和ウーファンフー

いずれの役も成立しない、役無し。上記手牌で九萬などで和了すると成立する。
待ちが複数種類あり、萬子、筒子、索子の三色を使っており、雀頭が字牌、1つ以上鳴いていることが必須。

8点役
妙手回春ミャオシャオフィーチェン

最後の牌でツモ和了する。日本麻雀における海底摸月と同様。

8点役
海底撈月ハイテイラオユエ

最後の牌で出和了する。日本麻雀における河底撈魚と同様。
日本麻雀におけるハイテイ(ツモ和了)とは異なり、出和了。

8点役
槓上開花カンシャンカイファ

槓をした後の槓上牌でツモ和了る。
日本麻雀における嶺上開花と同様。

8点役
槍槓和チャンカンフー

他家が加槓した牌で和了る。日本麻雀における槍槓と同様。

12点役
全不靠チェンプカオ

萬子、筒子、索子それぞれの筋牌と、字牌のみを1枚ずつ合計14枚集める。
なお、筋牌は、三色でそれぞれ別の筋である必要がある。
役の条件的に、鳴くことはできない。

12点役
組合竜ツーハーロン

萬子、筒子、索子それぞれの筋牌と、1面子と雀頭で和了る。
なお、筋牌は、三色でそれぞれ別の筋である必要がある。
また、三種類の筋牌は、三面子という扱いのため、平和や五門斉など、面子手の役も複合する。
ただし、筋牌でチーをすることはできない。

12点役
大于五ターユーウー

6〜9の牌のみで和了る。

12点役
小于五シャウユーウー

1〜4の牌のみで和了る。

12点役
三風刻サンフォンク

3つの風牌の刻子を作る。

16点役
清竜チンロン

一色で、123、456、789の順子を作る。日本麻雀における一気通貫と同様。

16点役
三色双竜会サンソーシャンロンフィ

二色それぞれで、123、789の2つの順子、残りの一色で、5の雀頭を作る。

16点役
一色三歩高イーソーサンプカオ

一色で一個ずれ、または二個ずれの連続した順子を3つ作る。
三色三歩高は一個ずれのみで、二個ずれは許容されないため、注意。

16点役
全帯五チェンタイウー

4面子と1雀頭すべてに、5を使用している。

16点役
三同刻サントンク

萬子、筒子、索子で同じ数牌の刻子を作る。日本麻雀における三色同刻と同様。

16点役
三暗刻サンアンク

3つの暗刻を作る。日本麻雀における三暗刻と同様。

24点役
七対チートイ

手牌14枚が全て対子からなる。
日本麻雀における七対子と同様だが、4枚使い(同じ数で対子を二つ)も可能。

24点役
七星不靠チーシンプカオ

萬子、筒子、索子それぞれの筋牌と、すべての字牌を1枚ずつ合計14枚集める。
なお、筋牌は、三色でそれぞれ別の筋である必要がある。
役の条件的に、鳴くことはできない。

24点役
全双刻チェンシャンク

4面子が全て偶数牌の刻子で、雀頭も偶数牌。偶数の対々和。
なお、面子であることが必須。偶数七対に対しては成立しない。

24点役
清一色チンイースー

手牌全てが一色の数牌のみ。日本麻雀における清一色と同様。

24点役
一色三同順イーソーサントンシュン

一色で全く同じ3つの順子を作る。

24点役
一色三節高イーソーサンチェカオ

一色で連続する3つの刻子を作る。日本麻雀における三連刻と同様。

24点役
全大チェンター

7〜9の牌のみで和了る。

24点役
全中チェンチュン

4〜6の牌のみで和了る。

24点役
全小チェンシャオ

1〜3の牌のみで和了る。

32点役
一色四歩高イーソースープカオ

一色で一個ずれ、または二個ずれの連続した順子を4つ作る。
三色三歩高は一個ずれのみで、二個ずれは許容されないため、注意。

32点役
三槓サンカン

カンを3つ作る。実践ではアンカンは全て伏せるため注意。

32点役
混幺九フンヤオチュー

幺九牌のみで和了る。日本麻雀における混老頭と同様。
七対も複合可能。

48点役
一色四同順イーソースートンシュン

一色で全く同じ4つの順子を作る。

48点役
一色四節高イーソースーチェカオ

一色で連続する4つの刻子を作る。日本麻雀における四連刻と同様。

64点役
清幺九チンヤオチュー

1、9牌のみで和了る。日本麻雀における清老頭と同様。
七対も複合可能。

64点役
小四喜シャオスーシー

風牌の刻子3つと、風牌の雀頭を作る。日本麻雀における小四喜と同様。

64点役
小三元シャオサンユェン

三元牌の刻子2つと、三元牌の雀頭を作る。日本麻雀における小三元と同様。

64点役
字一色ツーイースー

字牌の刻子または対子のみで和了る。日本麻雀における字一色と同様。

64点役
四暗刻スーアンク

4つの暗刻を作る。日本麻雀における四暗刻と同様。

64点役
一色双竜会イーソーシャンロンフィ

一色で、123、789を2面子ずつと、5の雀頭を作る。

88点役
大四喜タースーシー

風牌で4つの刻子を作る。日本麻雀における大四喜と同様。

88点役
大三元ターサンユェン

三元牌で3つの刻子を作る。日本麻雀における大三元と同様。

88点役
緑一色リューイースー

緑色の牌のみで和了る。日本麻雀における緑一色と同様。
使用可能な牌は、索子の2、3、4、6、8と發のみ。發は無くても成立する。

88点役
九連宝灯チューレンポートン

一色で面前で1112345678999の形を作り、1〜9のいずれかで和了る。
上記手牌で七萬で和了すると成立する。
形は日本麻雀における九連宝灯と同様だが、純正九連宝灯である必要がある。

88点役
四槓スーカン

4つのカンを作る。日本麻雀における四槓子と同様。
タンキ待ちを和了した上で、成立する。
実践ではアンカンは全て伏せるため注意。

88点役
連七対レンチートイ

連続した7対子を作る。
日本麻雀における大車輪と似ているが、1始まり、3始まりも可能。

88点役
十三幺シーサンヤオ

1、9、字牌を一枚ずつ集め、いずれか一種類だけ、二枚集める。日本麻雀における国士無双と同様。

補足

  • 花牌を使用する場合は、花牌1枚あたり1点となります。ただし花牌以外で8点を作る必要があります。日本麻雀におけるドラと同様の扱いです。
  • 役名はありませんが、暗槓1つと明槓1つで6点となります。ただし、双暗槓を6点とするルールの場合は、暗槓1つと明槓1つは5点となります。
  • 各役の読みはGoogle翻訳の発声に基づいたものであり、厳密な中国語での発音ではありません。

点数計算時の注意点

中国麻雀の点数計算時に守らなければならない5つのルールをまとめています。
中国麻雀も日本麻雀と同様に、「最も高い点数を採用しなければならない」や「必然的に成立する役は採用できない」といったルールがあります。

ルール1

ある役が成立するときに、必然的に成立する役はカウントすることはできません。 必然役の関係性は、役の複合関係に記載しています。

ルール2

和了形の中で、最も高い点数となる役の数え方をする必要があります。
例えば、以下の手は、面前・断么・平和・一般高・一般高(8点)ではなく、断么・七対(26点)としてカウントする必要があります。

ルール3

ある役のために使用した面子を分解して、別の役として追加でカウントすることはできません。
例えば、以下の手を三暗刻としてカウントした場合は、追加で、三色三同順としてカウントすることはできません。

ルール4

ある役のために使用した面子の一部を使用して、同じ役を再度カウントすることはできません。
例えば、以下の手を、 始まりの三色三歩高としてカウントした場合は、追加で、 始まりの三色三歩高としてカウントすることはできません。

ルール5

ある役の組み合わせに使用した面子は、再度、別の役の組み合わせに使用することはできません。
例えば、以下の手は、花竜として をカウントし、さらに、まだ使用していない面子 を使用して、 との組み合わせで、連六をカウントすることができます。
ただし、この時点で、全面子を役の組み合わせに使用してしまったため、 を使用して、喜相逢をカウントすることはできません。

役の複合関係

ある役が成立しているときに、必然的に成立する役の一覧を記載しています。
必然的に成立する役は、和了役としてカウントすることはできません。

アガリ役 必然役 補足
箭刻 幺九刻
圏風刻 幺九刻
門風刻 幺九刻
平和 無字
断幺 無字
不求人 自摸
双明槓 明槓
混一色 缺一門
全求人 単釣将
双箭刻 幺九刻、箭刻
双暗槓 暗槓、双暗刻
推不倒 缺一門 混一色があるため缺一門は必然ではないが、重複不可のため注意。
三色三同順 喜相逢
槍槓和 和絶張
全不靠 門前清、五門斉 不求人は重複可能。ただし不求人ではなく自摸としてカウントするルールもある。
大于五 無字
小于五 無字
三風刻 幺九刻 圏風刻、門風刻はカウント可能。
清竜 連六、老少副 清竜で使用した面子以外を使用して成立する場合は、カウント可能。
三色双竜会 喜相逢、老少副、平和
全帯五 断幺
三同刻 双同刻
三暗刻 双暗刻
七対 単釣将、門前清 不求人は重複可能。ただし不求人ではなく自摸としてカウントするルールもある。
七星不靠 門前清、五門斉、全不靠 不求人は重複可能。ただし不求人ではなく自摸としてカウントするルールもある。
全双刻 無字、断幺、碰碰和
清一色 無字、混一色
一色三同順 一般高
全大 無字、大于五
全中 無字、断幺
全小 無字、小于五
一色四歩高 連六、老少副、一色三歩高 一個ずれの場合は連六、二個ずれの場合は老少副が必然役となり、カウント不可。
三槓 明槓、暗槓、双明槓、双暗槓 槓に関する役は全てカウント不可。双暗槓だった場合は、三槓+双暗刻としてカウントする。
混幺九 幺九刻、全帯幺、碰碰和 七対があるため碰碰和は必然ではないが、重複不可のため注意。箭刻・圏風刻・門風刻はカウント可能。
一色四同順 一般高、四帰一、一色三同順
一色四節高 碰碰和、一色三節高
清幺九 幺九刻、無字、全帯幺、碰碰和 七対があるため碰碰和は必然ではないが、重複不可のため注意。
小四喜 幺九刻、三風刻 圏風刻、門風刻はカウント可能。
小三元 幺九刻、箭刻、双箭刻
字一色 幺九刻、全帯幺、碰碰和 箭刻・圏風刻・門風刻はカウント可能。
四暗刻 門前清、双暗刻、碰碰和、三暗刻 不求人は重複可能。ただし不求人ではなく自摸としてカウントするルールもある。
一色双竜会 一般高、老少副、平和、清一色
大四喜 幺九刻、圏風刻、門風刻、碰碰和、三風刻
大三元 幺九刻、箭刻、双箭刻、小三元
九連宝灯 幺九刻、門前清、清一色 不求人は重複可能。ただし不求人ではなく自摸としてカウントするルールもある。
四槓 単釣将、明槓、暗槓、双明槓、碰碰和、双暗槓、三槓 槓に関する役は全てカウント不可。双暗槓だった場合は、四槓+双暗刻としてカウントする。
連七対 単釣将、門前清、七対、清一色 不求人は重複可能。ただし不求人ではなく自摸としてカウントするルールもある。
十三幺 門前清、全帯幺、五門斉 不求人は重複可能。ただし不求人ではなく自摸としてカウントするルールもある。